
できれば簡単なものがいいな
楽天市場でお得に買い物できる方法を3つ紹介します
まずは簡単にできるものから紹介しますので、お試しください

この記事の信頼性
- 楽天経済圏でお得にポイントを獲得している筆者
- 楽天ダイヤモンド会員
- SPUは10倍
読み飛ばしリスト
楽天市場でお得に買い物する方法3選|簡単にポイント獲得
楽天市場でお得に買い物する時に欠かせないものが『楽天ポイント』です
楽天ポイントとは、1ポイント=1円で利用でき、楽天グループやその他のサービスで利用できます
したがって、楽天市場でお得に買い物するには、いかに楽天ポイントを多く獲得できる状態に高めるかがカギとなります
結論から言うと
- 買い物は楽天市場アプリを利用する
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を最大限活用する
- 楽天市場のイベント時に買い物する
それぞれ簡単にできますので、詳しく説明していきます
楽天市場でお得にお買い物する方法①:買い物は楽天市場アプリを利用する

スマートフォンアプリの『楽天市場アプリ』を利用して
お買い物してください
なぜなら、楽天市場アプリからのお買い物で、楽天市場の商品がポイント+0.5倍になるからです
パソコンやスマートフォンのブラウザ経由で楽天市場に行き、買い物した場合はポイント+0.5倍の恩恵は受けられません

\ まだ楽天市場アプリを持っていない方は、こちらからダウンロード /
楽天市場でお得にお買い物する方法②:SPU(スーパーポイントアッププログラム)を最大限活用

SPU(スーパーポイントアッププログラム)というサービスを
最大化することがポイントとなります
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天市場での対象のサービス・条件を達成すると、もらえるポイントアップシステムです
SPUの対象となるのは、全部で16サービス
SPUで獲得したポイントは、お買い物月の翌月15日ごろ進呈されます
\ SPUの対象サービスと達成条件はこちら /

参照:楽天市場
対象の16サービスからあなたの生活に取り入れられそうなものを、楽天サービスに切り替えることでポイントアップが受けられます
楽天初心者の方でも比較的、達成可能なサービスはこちら
- 楽天市場アプリ⇒+0.5倍
- 楽天カードを利用して楽天市場
でお買い物⇒+2倍
- 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードでお買い物⇒さらに+2倍(計+4倍)
- 楽天銀行+楽天カード⇒+1倍
- この4つでポイントアップは、計+5.5倍
上記、4つは比較的簡単に達成可能ですので、おすすめします
ちなみに私の場合、上記サービスでのSPUは+10倍です

と聞こえてきますが・・・意外と簡単ですよ
私の場合
意外とできそうじゃないですか?
最近、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えて、年間30万円も得したのでこちらも読んでください
-
-
【節約術】楽天モバイルに変更し、年間30万円節約できた体験談
続きを見る
いきなり全部は難しいので、徐々に楽天サービスへの切り替えをおすすめします
楽天市場でお得にお買い物する方法③:楽天市場のイベント時に買い物する

イベントやセールの時に買い物すると、通常よりポイントがもらえますので
イベント情報をつかんでおいてください
ちなみに、この記事を書いている2020年11月6日(金)は『お買い物マラソン』実施中
期間は、2020年11月4日(水)20:00∼2020年11月11日(水)01:59まで
お買い物マラソンとは、購入ショップ数に応じて、ポイント倍率が上がるイベントです
ただし、1ショップでの合計購入金額が1,000円(税込)以上の購入が対象となります
\ 私は10ショップ完走して、ポイント10倍となりました♪ /
また楽天市場では、定期・不定期開催のイベントがあるので、買い物の計画を立てるのも楽しみのひとつです
定期開催
- 楽天スーパーSALE
- お買い物マラソン
不定期開催
- 毎月5と0のつく日は、楽天カード利用でポイント5倍
- 毎月1日はワンダフルデー、ポイント3倍
- 毎月18日はご愛顧感謝デー、ポイント最大4倍
イベントを活用すると、ザックザク楽天ポイントが貯まりますのでお得に買い物できます
まとめ:楽天でお得に買い物する方法は、紹介した3選から始めよう
最後まで読んでいただきありがとうございます
今回は、楽天市場でお得に買い物する方法を3つ紹介しました
まとめると
- 買い物は楽天市場アプリを利用する
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を最大限活用する
- 楽天市場のイベント時に買い物をする
ますは上記の3つから始めて、楽天ポイントをザックザク貯めて、お得にお買い物を楽しんでください♪