みなさん集客に困っていませんか?
特に店舗型ビジネスの方(例えば飲食店・美容室・エステサロンなど)
もっとお客様にお店に来店して頂くにはどうすればよいのか…
店頭でチラシを配る?
ポスティング?
費用をかけて広告を出す?

この記事で、少しでも多くの方がGoogleマイビジネスに登録してみようという方が増えてくれれば幸いです
私が実際に仕事でGoogleマイビジネスの管理をやっているので、最後に少し実例も紹介します
読み飛ばしリスト
Googleマイビジネス
Googleマイビジネスとは
https://www.google.com/intx/ja/business/
Googleマイビジネスは、GoogleプレイスとGoogle+が統合されてできたサービスです
Googleマイビジネスにビジネス情報を登録すると、Google検索結果・GoogleマップなどGoogleのサイト上に無料で情報を表示でき、最新情報を更新・管理できます
非店舗型ビジネスなどで店舗がない場合も、Googleマイビジネスに登録できます
なぜGoogleマイビジネスが必要か
ではなぜGoogleマイビジネスを活用する必要があるか
ココがポイント
答えはお客様の検索方法が変化してきた為(SEOよりMEOの重要性が増してきた)
SEOとMEOの意味は分かった!でもイメージ湧かないんですけど…
そうですよね、具体的に検索画面で見てみましょう!
例えば『渋谷 カフェ』と検索した場合

①オークションマーケティング
・高い掲載料を払えば、上位に表示してもらえる
・資金力のある大手が有利
・例えば大手グルメサイトなど
②クオリティマーケティング
Googleマイビジネスの特徴
特徴① 検索結果上にビジネス情報を表示できる

特徴② 写真や動画で店舗の魅力を伝えることが出来る
Googleマイビジネスには、店舗の外観や内観、商品、スタッフや料理の画像・動画を掲載できます
写真や動画を投稿しておけば、それを見たユーザーが魅力的だと感じてくれたら、店舗に興味を持ってくれますよね?
Googleマイビジネスに画像を掲載している場合、画像を掲載していない場合に比べてホームページのURLがクリックされる回数が35%、Googleマップでルートを検索される回数が42%増加すると報告されています
https://support.google.com/business/answer/3038063?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
特徴③ 投稿機能でリアルタイムな情報発信ができる
特徴④ ホームページと連携可能
Googleマイビジネスには、自社ホームページのURLを登録することが出来ます
ホームページのURLを掲載しておくことで、Google検索やGoogleマップにビジネス情報が表示された時に、ユーザーがホームページに流入する可能性が高まります
またGoogleマイビジネスには『Googleウェブサイトビルダー』という機能があり、簡単なホームページを作ることができます
チュートリアルに沿って設定していくだけで簡単にスマホにも対応したホームページ作成が可能です
ココがポイント
特徴⑤ 口コミを管理できる
Googleマイビジネスには、口コミを管理できる機能があります
実際に来店したユーザーや商品を購入してくれたユーザーが口コミを投稿することができます
口コミはまだ来店したことのないユーザーや購入を検討しているユーザーにとっては、有力な情報となります
友好的な口コミが集まれば、店舗のアピールに繋げることができます
また投稿された口コミに対して返信することも可能です
特徴⑥ 閲覧ユーザーの情報や行動を知ることができる
Googleマイビジネスには、あなたのビジネス情報を閲覧したユーザー情報や行動に関するレポートを確認できる『インサイト』という機能があります
インサイトでは
- ユーザーがどのキーワードで検索し、あなたのビジネス情報にたどり着いたか
- どういった行動をしたか(ウェブサイトにアクセス、ルート検索、電話をかけるなど)
- あなたのビジネス情報の写真の表示回数が、同業他社と比べてどうなのか
など情報を確認することができます
こういった情報を分析し、店舗運営に反映することができます
Googleマイビジネスの効果
では実際にGoogleマイビジネス登録後、どういった効果があったかご紹介します
登録したのは、2020年5月
この記事を書いているのは2020年6月なので、まだわずか一か月です
ですが、結論から言うと

そうなんです、効果あり!なんです
効果① 閲覧数が爆増した
登録後、Google上で店舗の情報を見てくれた方が爆増しました
Googleマイビジネスの閲覧数は『検索経由』と『マップ経由』の二種類があります
タカパンが管理する8店舗計の閲覧数の変化を発表します!
一か月で検索経由での閲覧が微増で、マップ経由での閲覧数が爆増しました
効果絶大じゃないですか?しかも無料で
この結果から言えることは
効果② 正しい情報をユーザーに届けることが出来る
Googleマイビジネスに登録していなくても、Googleマップ上に店舗情報がある場合があります
理由としては、Googleがインターネット上の情報を自動で集計して、表示してくれている可能性があるからです
たまに営業時間など間違っている場合があります
それをオーナーが修正できるので、正しい情報をユーザーに届けることができます
効果③ タイムリーにユーザーに情報を届けられる
投稿機能を利用して、タイムリーに情報を発信できます
投稿機能では、最新情報・特典(クーポン)・イベントの情報を投稿できますので、新商品の最新情報や期間限定のクーポンなどが手軽にで発信可能
実際の画面です
営業時間の変更案内や、写真付きで最新情報を発信しました
6月6日に投稿した営業時間の案内は、数日で131回閲覧されています
こういった風に気軽に情報を発信できることは大きなメリットですね
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Googleマイビジネスに登録すると、様々な情報をより多くのユーザーに届けることが出来ます
それが無料でできちゃうなんて、やらない理由はありませんよね?
集客がなかなか増えないなと感じている店舗ビジネスのオーナー様で登録がまだの方はGoogleマイビジネスに登録し、店舗への集客を強化していきましょう!
Googleアカウントをお持ちでない方はこちらで登録方法をまとめています